COO代行信國大輔のCOO代行実践録

支援実績100社以上、上場成功実績3社、ベンチャー・中小企業専門のCOO代行が、事業推進や組織体制構築、新規事業企画、プロジェクトマネジメント、新規採用のコツ、社員のモチベーションアップ、マネージャ育成・チームビルディングなどあらゆる経営課題の実践的な企業経営ノウハウを解説。

「 モチベーション向上 」 一覧

話すよりも聞くことを大事にしてみよう

日常的に当たり前のようにやっているこの「聞く(聴く)」と「話す」ですが、どちらかというと「話す」というスキルが着目されやすく、「聞く」は軽視されがちなように思います。ビジネスマンの悩みも、「私口下手で」と、話すことのスキルについてのものが多いように思いますが、一方で聞くスキルについて悩んでいる人はほとんどいません。

光を見つける。輝かせる。

最近はいろんな会社のチーム作りにも力を入れているのですが、その中で、これは事業のTOP(COO・右腕)には本当に必要な能力だなと思ったものを今日はご紹介したいと思います。結論から先に言うと、本来のリーダーや上司が意識しなければならないのは、その人の光を見つけること、そしてそれを輝かせることです。

やる気のない社員にどこまで指導するか

社長やマネージャからよく聞く言葉として、「社員がやる気がなくて困っている」というものがあります。これをよくよく紐解くと、「やる気がない、仕事もできないので、仕事ができるようになるよう指導するが、十分に効果が出ず困っている」という意味であることが多いです。ですので、「ではやる気がなくても仕事できればOKですか?」と聞くと、それなら問題ないという場合がほとんどです。つまり、やる気がないこと自体が問題ではなく、やる気がないために指導の効果が出ないことが問題なわけです。以上を踏まえた上であらためて、「やる気のない社員にどこまで指導するか?」についてお伝えできればと思います。

人は機械に非ず~原因分析と目的志向を使い分ける

社員の立てた目標が計画通り進んでいなかったり、日々の業務上の予定などがトラブルで遅れてしまうなど、企業において問題事は日常的に起こっているのではないでしょうか。機械の故障や起きている現象には、トヨタの問題解決の手法が有名ですが、その手法はヒューマンエラーにもあてはまるのか。「トラブルへの適切な対処法」をお伝えします。

社内を上手に巻き込んでプロジェクトを進めるには? 合意形成(コンセンサス形成)の重要性

なぜ多くの会社でプロジェクトが進まない、あるいは進みづらくなるのか?よほどの大手でないかぎり、多くの場合、新しいプロジェクトというのは上層部発信、経営者発信でスタートすることがほとんどでしょう。理由は明白で、原因は「発案者以外そのプロジェクトの背景や目的・ゴールを知らないから」なのです。