「 中堅・中小企業における【役割分担・チームワークの向上】 」 一覧
-
-
部下の不平不満にどこまで付き合うべきか?
2018/02/07 中堅・中小企業における【役割分担・チームワークの向上】, [執筆者]森川圭
部下を育成する中で、部下の言葉に耳を傾ける、いわゆる「傾聴」が大切であるということはよく聞くところでしょう。私自身、傾聴は大切だと思っていますが、時にそれが育成する側にとって負担となることがあります。傾聴は大切な要素ではありますが、話を聞くというのは時間も手間もかかるものですから、自分にとって無理のないようポイントを掴んでおくことも重要です。
-
-
中堅・中小企業における社員同士の効果的な「役割分担・業務分担」と注意点
2015/12/27 中堅・中小企業における【役割分担・チームワークの向上】, [執筆者]石川英明
社員から「うちの会社は役割分担はハッキリしていない」「自分の役割は何なのか?」といった声が聞こえてきたときには注意が必要です。こういった声が出てくるのは「役割がはっきりしてない⇒どこからどこまでが自分の業務なのか?」つまり、自分の仕事の線引きをしたい気持ちが強くなっているときに出てきます。