COO代行信國大輔のCOO代行実践録

支援実績100社以上、上場成功実績3社、ベンチャー・中小企業専門のCOO代行が、事業推進や組織体制構築、新規事業企画、プロジェクトマネジメント、新規採用のコツ、社員のモチベーションアップ、マネージャ育成・チームビルディングなどあらゆる経営課題の実践的な企業経営ノウハウを解説。

社員は自分が市場原理の一部であることを知らない

      2018/05/02

 

[2018/5/2 メルマガ配信記事:担当 森川圭]

出典:写真AC

こんにちは。株式会社びりかん、組織コンサルタントの森川です。

社長やマネージャが社員と接していると、仕事に対する意識の違いに戸惑うことがあるかと思います。

指導をする中で社員から、「社長や上司はもっと努力しろ、成長しろというけど、給与分はちゃんと働いているのに、なんでそんなに言うのか」のようなことを言われて唖然としたことはないでしょうか。

こういった社員の意識を変えるには、どういうアプローチが必要なのか?を今回はお話したいと思います。

 

会社と社員の温度差はなぜ生じるか?

こういった会社と社員との温度差はなぜ生じるのでしょうか。

社員は、

  • 現状維持で問題ないと思っている
  • 現状維持のための努力はしている
  • だから、必要以上の努力は不要、成長も不要

と思っているが一方で、会社は、

  • 現状維持では生き残れない
  • 技術進歩や競合他社に負けないよう、常に成長する必要がある

と考えているので、そもそもの前提からズレが生じています。

なのでまずは社員に「なぜ現状維持ではダメなのか」を知ってもらう必要があります。

 

社員に「なぜ現状維持がダメなのか」を理解してもらう

実は、多くの社員は「市場原理」を理解していません。

・自社の商品が売れるかどうかは市場原理により決定される。だから、お客様に「選ばれ続ける」良い商品を提供する必要がある。

・その売上の一部が自分の給料として配分されている。

この当然の流れを認識しておらず、ましてやその中に自分も入っているとは思ってもいません。

仮に市場原理自体は理解していても、なぜか自分の給料だけは市場原理の外にあるとすら考えています。

自分の給料がどこから出ているか?について、ぼんやりと「会社のお金から出ている」くらいの認識であることが普通です。(恥ずかしながら私自身、 新卒で入った会社にいた頃はそれくらいの認識でした)

 

会社はこの市場原理の中で生き残り続けるために、社員に「今日、良い商品を提供する」のはもちろん、「明日もお客様に選ばれるよう、常に努力・進歩して欲しい」と期待していること。まずはこれを社員に理解してもらう必要があります。

 

社員のニーズと会社のニーズを合致させる

次に必要なのは会社のニーズと社員のニーズを合致させることです。

先の「市場原理の理解」と「社員に努力・進歩を求めること」はあくまで会社側のニーズです。それだけでは社員は動かないので、会社のニーズと社員のニーズを合致させましょう。

そもそもなぜ、社員は会社員という職業を選んだのか?家業を継ぐでもなく起業をするでもなく、会社員を選んだのにはちゃんと理由があります。

それは会社員という立場が「経済的に安定している=安心できる」からに他なりません。

社員のニーズは「常に経済的に安定していること」です。この社員のニーズと、会社のニーズを合致させれば良いのです。

 

会社の期待に応え続けられることが、社員の将来に渡っての安心に繋がる

 

会社が社員に期待するのは「今日、良い商品を提供する」のはもちろん、「明日もお客様に選ばれるよう、常に努力をして欲しい」と思っていること。

それが会社の存続、発展に繋がるから、会社は社員に努力や成長を期待します。そして、それができる社員は会社に必要とされ続けるので、社員自身が求める「経済的な安定」はより盤石になります。

それだけでなく、もしも今の会社がダメになっても、仮に会社を気に入らなくなっても、他で必要とされるほどの人材であれば、転職も容易ですから、社員自身はより安心できるでしょう。

なので社員の意識を変えるには、

  • 自社の商品が売れるかどうかは市場原理により決定される。だから、お客様に「選ばれ続ける」良い商品を提供する必要がある。
  • その売上の一部が自分の給料として配分されている。
  • 会社の期待する常に努力・進歩する姿勢が会社の求めるものであり、ひいては社員自身の経済的な安定をより強固にできる。

以上の点を繰り返し伝えていくと良いでしょう。

 

事業推進・COO代行サービス

 - 中堅・中小企業における【モチベーション管理】, [執筆者]森川圭 , , ,